- HOME
- >
- コラム
コラム
市民講座で「自閉症」のお話
先日、市民のための講座で「自閉症」についてのお話を聞きました。 「自閉症」は、脳のはたらきのちがいで社会的なコミュニケーションや関わりに特徴があらわれるものです。 なにが普通?なにが障害?という線引きをせず、ちがいを理解することが何より... もっと読む
2013年01月11日 カテゴリー: コラム
身近な事故と防げるもの
災害、事故、予期せぬ出来事は、世の中にあるものです。 NHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」が終わりましたが、よき昔を思い出しながら、 復興の活動が続いていくことを願っています。 身近な事故には、防げるものもあります。 タバコ... もっと読む
2013年01月11日 カテゴリー: コラム
冬は小児科の患者さんが増える時期です。
冬は小児科の患者さんが増える時期です。 どこに行っても混んでいるでしょうね。 定期薬を飲んでいることで落ち着いている方達は、混んでいるからと受診を休まないでくださいね。 実は、診療所ではお互いに用心して過ごすので、意外とうつらない... もっと読む
2012年10月11日 カテゴリー: コラム
クールダウンが大切なとき
梅雨や台風、または急に暑くなる、そんな気候に 大人も子どももついて行くのが大変ですよね。 暑い中、がんばりすぎたら、涼しくして休むのがよいですね。 スポーツも、ウオーミング・アップとクール・ダウンが大切ですよね。 こころにも、ク... もっと読む
2012年07月11日 カテゴリー: コラム
感心したり、うれしく思ったり

お子さんが成長しているなあ、と 色々な場面で感じます。 声を出して笑うようになったなあ、 おもちゃに手を出すようになったなあ、 バイバイをするようになったなあ、 「自分で!」 一人で椅子にすわるようになったなあ、 「こんにちは... もっと読む
2012年05月11日 カテゴリー: コラム
ひとりひとりちがう、いいところ

やっと春が訪れます。 卒業、入学、進級、転居、、、。 いろいろな変化のときです。 変化をワクワクしながら楽しみに待てるひと、いつもと違うことにとまどうひと、 感じ方はいろいろです。 パワーのあるひとには、励ましが いっそう... もっと読む
2012年03月11日 カテゴリー: コラム
だいじょうぶ、だんだん、だんだん、です。

こどもをよくみましょう 見つめる = 観る(観察:そして理解する、工夫する) 看る(看病する)= 診る・・・これは私たちの役目 診療所のマナー 走らない・いすや机にのぼらない・・・運動場ではありません 静かにする・・・具... もっと読む
2012年01月11日 カテゴリー: コラム
-
お電話でのお問い合わせ
0283-20-5552
受付 AM9:00〜11:30、PM3:00〜5:30 ※土曜はPM4:30
休診日 木・日・祝日は休診 -
メールでのお問い合わせ
category-news.php


院長先生のほっこり役立つ不定期コラム。お子さんがいる方必見です。